Pro Toolsでは、さまざまなカテゴリーに分類されたショートカットを利用することができます。以下では、主要なカテゴリーとその使い方をマークダウン&ステップ形式で詳しく解説します。
A. ナビゲーションショートカット
ナビゲーションショートカットは、プロジェクト内を素早く移動するために使用されます。
- トラック間の移動:
- 上のトラックに移動:
Cmd + ]
(Mac) /Ctrl + ]
(Windows) - 下のトラックに移動:
Cmd + [
(Mac) /Ctrl + [
(Windows)
- 上のトラックに移動:
- マーカーの移動:
- 次のマーカーに移動:
Cmd + Right Arrow
(Mac) /Ctrl + Right Arrow
(Windows) - 前のマーカーに移動:
Cmd + Left Arrow
(Mac) /Ctrl + Left Arrow
(Windows)
- 次のマーカーに移動:
- カーソルの移動:
- トラックビューの先頭に移動:
Home
- トラックビューの末尾に移動:
End
- カーソルを選択範囲の先頭に移動:
T
- トラックビューの先頭に移動:
B. エディティングショートカット
エディティングショートカットは、オーディオやMIDIデータの編集を効率化するために使用されます。
- 選択範囲の作成:
- レギョンの先頭からカーソル位置まで選択:
Shift + Option + I
(Mac) /Shift + Alt + I
(Windows) - レギョンの末尾からカーソル位置まで選択:
Shift + Option + O
(Mac) /Shift + Alt + O
(Windows)
- レギョンの先頭からカーソル位置まで選択:
- 分割とトリム:
- 選択範囲の分割:
Cmd + E
(Mac) /Ctrl + E
(Windows) - トリムモードに切り替え:
F6
- トリムの開始:
Cmd + T
(Mac) /Ctrl + T
(Windows) - トリムの終了:
Cmd + Shift + T
(Mac) /Ctrl + Shift + T
(Windows)
- 選択範囲の分割:
- フェードの作成:
- レギョン内のフェードインの作成:
Option + F
(Mac) /Alt + F
(Windows) - レギョン内のフェードアウトの作成:
Option + G
(Mac) /Alt + G
(Windows)
- レギョン内のフェードインの作成:
C. ミキシングショートカット
ミキシングショートカットは、オーディオのミキシング作業を効率化するために使用されます。
- トラックのミュートとソロ:
- トラックのミュート:
M
- トラックのソロ:
S
- トラックのミュート:
- ボリュームとパンの調整:
- ボリュームの増加:
Cmd + Up Arrow
(Mac) /Ctrl + Up Arrow
(Windows) - ボリュームの減少:
Cmd + Down Arrow
(Mac) /Ctrl + Down Arrow
(Windows) - パンの調整:
Option + Left/Right Arrow
(Mac) /Alt + Left/Right Arrow
(Windows)
- ボリュームの増加:
- プラグインのインサートとバイパス:
- プラグインのインサート:
Cmd + Shift + D
(Mac) /Ctrl + Shift + D
(Windows) - プラグインのバイパス:
Cmd + Shift + B
(Mac) /Ctrl + Shift + B
(Windows)
- プラグインのインサート:
ポイントチェック:
- ナビゲーションショートカットを使って、トラックやマーカーの移動を素早く行いましょう。
- エディティングショートカットを使って、選択範囲の作成や分割・トリム、フェードの作成を効率的に行いましょう。
- ミキシングショートカットを使って、トラックのミュート・ソロやボリューム・パンの調整、プラグインのインサート・バイパスをスムーズに操作しましょう。
まとめ
Pro Toolsショートカットのカテゴリーと使い方について、ナビゲーション、エディティング、ミキシングのショートカットを紹介しました。これらのショートカットを使いこなすことで、作業効率を向上させ、プロジェクトのクオリティを高めることができます。
次回は、「プロジェクトの作成と開始に関するショートカット」について詳しく解説します。プロジェクトの作成やトラックの設定など、プロジェクトの初期設定に役立つショートカットをご紹介します。お楽しみに!