ProTools

【Pro Toolsショートカット入門】11. Pro Toolsショートカットの便利な隠れ機能とテクニック

A. 少数のユーザーしか知らない便利なショートカット機能

  1. フェードの逆転: フェードの形状を逆にするには、フェードを選択し、[Option](Mac)または[Alt](Windows)キーを押しながらクリックします。これにより、逆転したフェードが作成されます。
  2. トラックリストの表示オプション: トラックリストで[Option](Mac)または[Alt](Windows)キーを押しながら、トラックの表示オプション(ソロ、ミュート、レコード)をクリックすると、一括でオンまたはオフにすることができます。

B. ショートカットを組み合わせて高度な操作を行うテクニック

  1. スクラブモードの活用: [Caps Lock]キーを押してスクラブモードに切り替えると、マウスを使用せずに編集位置を素早く移動できます。[Option](Mac)または[Alt](Windows)キーを押しながらクリックすると、スクラブの感度が変更されます。
  2. テンポ操作: ショートカットキー[Command](Mac)または[Control](Windows)を押しながら、数字キーパッドの[+]/[-]キーを使用することで、プロジェクトのテンポを微調整できます。

ポイントチェック解説:

  • フェードの逆転は、フェードを逆にする必要がある場合に非常に便利です。逆転したフェードは、サウンドデザインやトランジション効果の作成に役立ちます。
  • トラックリストの表示オプションを一括で切り替えることにより、作業効率を向上させることができます。複数のトラックを素早くオンまたはオフにすることができるため、ミキシングや編集作業で便利です。
  • スクラブモードは、音楽や音響効果の編集時に特に役立ちます。マウスを使用せずにスクラブできるため、より正確で迅速な位置調整が可能です。
  • テンポ操作のショートカットを使用することで、プロジェクトのテンポを簡単に微調整できます。クリエイティブな音楽制作やビート作りにおいて、テンポの微調整は重要な要素です。

他にも知られざる便利なショートカットをいくつかご紹介します。

  1. トラックの高さの自動調整: [Option](Mac)または[Alt](Windows)キーを押しながら、トラックヘッダーをダブルクリックすると、トラックの高さが自動的に調整されます。これにより、トラックを見やすく整理することができます。
  2. クリップの色を変更: クリップを選択し、[Shift] + [C]キーを押すと、クリップの色を変更することができます。これにより、視覚的な識別やカテゴリ分けが容易になります。
  3. カーソルの位置にフェードを追加: [F]キーを押すと、カーソル位置にクリップフェードが追加されます。素早くフェードを挿入する際に便利です。
  4. インポートオプションのカスタマイズ: [Shift]キーを押しながらファイルをドラッグ&ドロップすると、インポートオプションのダイアログボックスが表示されます。ここで、インポート時の設定やオプションをカスタマイズすることができます。
  5. プラグインのバイパス: インサートスロットに配置されたプラグインをバイパスするには、[Option](Mac)または[Alt](Windows)キーを押しながらプラグインのバイパスボタンをクリックします。これにより、プラグインの処理を無効化して比較やトラブルシューティングがしやすくなります。

これらのショートカットは、効率的な作業フローを構築するための便利なツールです。試してみて、作業効率の向上を実感してください!

次回は、「ショートカットのカスタマイズとショートカットプリセットの活用」について詳しく解説します。お楽しみに!

-ProTools